1. HOME
  2. どんどん変わる!これからの警備業界
  3. 警備の事情!
どんどん変わる!これからの警備業界

警備の事情!

どんどん変わる!これからの警備業界

136

警備員のシフト事情について

「警備の休日事情」

警備員が働く現場のほとんどは、定まった休日というものがありません。道路の工事現場が「警備員が休み」という理由で工事も休むことはありませんし、施設警備についてもほとんどの施設がほぼ無休で営業しているところです。このため、警備員の休日は交代制で取り、もしくは仕事のない日が事実上の休日になるということもあります。警備員は「そこにいること」が重要な任務であるため、勤務時間は全体的に長めです。

「警備の労働時間」

勤務時間が長い割には、常に忙しく動き回るという職種でもなく、勤務時間と体力的な疲れが比例しない現場が多いという特徴があります。また、警備員の仕事には、忙しい時期とそうでない時期の差があります。これは特に道路工事の交通誘導になると、年度末になると工事が増えるためほとんど休日がないほど忙しくなり、その逆に週のほとんどが休みになるという時期もあります。

「警備の給与事情」

ほとんどの警備会社が時給ベースで給与計算をしているので、休みが多いとそれだけ給料が減ってしまう可能性があります。また、ある現場の仕事が終わったらすぐに別の現場という感じで人材が配置されるため、多くの警備員はたくさんの現場を渡り鳥のように渡り歩きます。どちらかというと現役の警備員には「休みより給料」という人が多いため、休日が多いことを好まない傾向があります。休んだ分だけ収入が減ってしまうからです。

「警備の休日」

週休2日を取ると、一般的な給与水準よりも低くなってしまうこともあるので、週休1日あれば充分という人が多いようです。本来、就職の際には休日や勤務時間が気になるものですが、こうした考え方は警備員業界が持つひとつの特徴でもあります。もちろん全員がそうというわけではありませんが、年配の人や中途採用で働いている警備員の中には、こう考える人が多いそうです。


  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。