1. HOME
  2. どんどん変わる!これからの警備業界
  3. 脱ニート!警備業界はオススメ
どんどん変わる!これからの警備業界

脱ニート!警備業界はオススメ

どんどん変わる!これからの警備業界

78

現在日本においてお仕事をしていない人、もしくはやめてしまって何をしようか決まってない人は71万人に登る。「ニート」は「NEET(Not in Employment、Education or Training)」の日本語読みをしたもの。そのまま直訳すると「就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人」となる。内閣府が毎年発表している子供・若者白書では類似概念の「若年無業者」と表現しているが、その定義は「15~39歳の非労働力人口(状況をかんがみて求職活動をしていない人など)のうち、家事も通学もしていない者」(値算出の一次ソースとなる労働力調査でも「若年無業者」に関する精査は行われているが、そちらでは15~34歳が対象となっている)。求職活動と職業訓練はまったくの同一ではないが、当事者の意志としてはほぼ同じであり、「若年無業者」と「ニート」は大体同列のものと見なしてよい。でもなぜニート者が増えてしまうのだろうか。理由はこちらである。

「職につきたいとの思いはあるが、求職はしていない」人の場合、現在病気やけがで求職がかなわない事例がもっとも多く33.6%。

次いで「知識・能力に自信が無い」が11.9%、「急いで仕事につく必要が無い」が7.3%と続く。

一方、就業そのものを望んでいない人(非就業希望者)も病気やけがによるものが最多で33.4%。次いで仕事そのものへの自信が無いとする人が6.9%。さらに学校以外で進学や資格取得などの勉強中だから就業を希望していないとの人が6.6%。他方、「特に理由は無い」を考察に加えると、病気やけがによるものに続く第2位の理由となっている。

社会から離れてからの就職は少し勇気がいる。どんな人が働いているか、今の自分にも全うできるかどうか。。。そんな中で警備業界はとても働きやすく、且つ責任感が強い仕事なために自信にもつながってくると人気が出てきているのをご存知だろうか?

人気理由を見ていこう!

脱ニートには警備業界がオススメ「仕事内容はシンプルなものから始まる」

会社や業界によっては研修であったり営業であればスクリプトや案内文、営業方法など学ぶことが次から次へと出てくるが警備業界は徹底してまずは”安全第一”を身につけていく。人の安全を守り、危険を回避するために頭と体で覚えていきながら働くので運動にもなる。

脱ニートには警備業界がオススメ「複雑な資格やスキルは入社後に覚える」

警備員には基本的にスキルや資格がいらない。条件としては犯罪歴がなく且つ18歳以上ならほぼ誰でもなることが可能だ。しかも今は東京五輪を間近に控えてどこも人手不足らしいから、学歴よりも働いてみたいという”気持ち”が大事。俺には何にもない…って思ってるおまいらでも大丈夫。中卒・高卒ニートでも手に職つけられる代表的な職種、それが警備員だ。

脱ニートには警備業界がオススメ「国家資格取得で将来へのスキルアップが望める」

警備員に国家資格があるのを知っている人は多くはないと思います。そして資格取得者は正社員になったときに資格手当がついて給料が上がるし、キャリアアップや転職のときに役立つので学歴をカバーできる。

まだまだ続く警備業界のメリット。ただ一番大切なのは警備業界はいろんな人が働いていて頑張っている人が多いということかもしれない。自分と同じ境遇まではいかんくても近い経験者はいる。そんな時に励まし合いともにこの厳しい現実を戦い抜こうとしている”仲間”がいることは何よりの福利厚生かと思う。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。